タロットを難しそうと感じてしまうのは、覚えようとしているから。
でも覚えなくても大丈夫。
カードを観察して、イメージを膨らませることで、リーディングができるようになります。
そこからさらに知識を増やしていけばいいのです。
まずは先入観を持たずに、カードを見てみましょう。
※このサイトで使用しているのはウェイト版のタロットカードです。
先入観を持たずにカードを見てみよう
「10:運命の輪」のカードを、まずは、先入観を持たずに見てみましょう。
イメージしたことを書き出そう
絵柄からイメージしたこと、色から受けたイメージ、気になったことを書き出してみましょう。
あなたの感性でOKです。
参考に下記にのせています。
10「運命の輪」はどんなカード?
10「運命の輪(うんめいのわ)」
WHEEL OF FORTUNE/大アルカナ
一般的に使われている主な解釈を載せています。
あなたが絵柄からイメージしたことを思い出しながら読んでみてください。
カードのテーマ
転機、変化、運気など
「10」という数字は、「9」で到達した物事が次のステージにレベルアップすることを表しています。
例えば人の手足の指は10本、妊娠期間を十月十日と言ったりしますが、そこからイメージできるように、「10」は一つの終わり、そして、次の新たなステージへの始まりと捉えることができます。
※カードのキーワードや数字が何を表しているかは、代表的なものをピックアップしているので、これだけではありません。
イメージからの読み取り
真ん中にオレンジ色の大きな輪が描かれています。
オレンジは動的エネルギーで、回っていることを表しています。
スフィンクスと背景は青で精神性、周りの生き物は黄色で描かれており祝福を想像できます。
そして目を引く赤い生き物は、セトという悪の化身で、輪と共に回っています。
その先には剣を持った青いスフィンクスが待ち受けています。
スフィンクスは崇高な精神のもと、エネルギッシュに回る悪の化身を退治するでしょう。
そして周りに描かれる黄色い生き物は、幸運の象徴です。
運命の輪のカードは、この世界の原理や原則を表しています。
輪は回り、周期があり、始まりと終わりがあります。
人には等しく1日24時間が与えられ、良いこともあれば悪いこともある、ピンチもチャンスもやってくる。
この宇宙から与えられた節理により、幸や不幸を経験するということを伝えています。
リーディングの拡げ方
カードが持つ基本的な意味は変わりませんが、読み手の感性やスタンス、知識量によって解釈や表現は変わります。
自分が気づいたところ、興味を持ったところなどを調べて知識を増やし、自分なりの解釈を確立していくことでリーディングの幅も拡がり、より深く読むことができるでしょう。
良い意味・悪い意味 両方から読む
今回は、絵柄の中にある「蛇」に注目してみます。
蛇の絵で思い出すカードに「恋人」のカードがあります。
イブは蛇にそそのかされて、赤い実を食べてしまいます。
そのことから蛇は葛藤、欲望、誘惑など、人の弱さを表していると読むことができます。
「運命の輪」のカードでは、黄色い生き物が四隅にいますが(黄色は幸運)、蛇はそこから外れています。
もしかしたら、チャンスに乗り遅れたのかもしれません。
ただ色は祝福の黄色です。
自分の弱さを認めること、克服することでよい方向へ変化することができるとも言えるかもしれません。
また、別の見方をしてみましょう。
蛇は脱皮をします。
そのことから繁栄や成長という意味合いも持っています。
色は黄色で幸福や祝福を意味します。
変化が良い方へ向かい、豊穣や幸運へ繋がっていくと読むこともできるでしょう。
相談の内容はさまざまで、どのような状態にあるのかは百人いれば百通りあります。
「蛇」をどのようにとらえるか、「色」をどう解釈するかは、相談者の話からリーダーが判断することになります。
「10運命の輪」の位置づけ
大アルカナの「9」までは、自分と向き合うステージで、「10」の運命の輪で、それまでの経験が統合されます。
人には等しく時間やチャンスが与えられているという宇宙の節理へたどりつき、一つの「終わり」を迎えたことになります。
タロットは、人の成長の過程を表しているといいます。
「10運命の輪」は大アルカナの中でも、区切りとなるカードです。
今までは自分と向き合うことで成長してきましたが、この先はより深く、人との関わり、社会との関り、自分ではどうにもならない原理などを学ぶステージに入っていきます。
覚えないタロット
あなたがカードからイメージしたことや気になったことが、キーワードとなって表れていましたか?
自分がイメージしたことがリーディングに活かされていると、覚えなくても自然と体に入ってくると思います。
カードからイメージすることは人それぞれです。イメージしたことから連想ゲームのように、キーワードを増やしていくことができます。
タロットに正解はありません。
今回出てきたキーワードの他に、あなたがイメージしたキーワードがあれば、それを取り入れてよいのです。
もしかしたら、先入観のない初心者こそ、イメージを拡げることができ、しっくりとくる表現ができるかもしれません。
■ウェイト版タロットカード
このサイトで使用しているタロットカードは、ウェイト版です。
イメージで覚えたら、そこからは興味を持った部分を調べていくと、知識がどんどん増えます。
キーワードから連想し、新たなキーワードを見つけていきましょう。
想像力を使って、リーディングの幅を広げていきましょう。
コメント